品川内科クリニック|内科・消化器内科

鳥栖市の苦しくない胃カメラ検査なら品川内科クリニック|内科・消化器内科

院長ブログ「しなくり日記」

健康のこと、日常のことなどを発信しています。

GIST(消化管間質腫瘍)

2019/3/29
桜が満開になりそうで、週末はお花見によさそうですね。 

萩原健一さんがGIST(消化管間質腫瘍)でお亡くなりになりました。 

GIST(Gastrointestinal Stromal Tumor)は、胃や腸の消化管壁の粘膜下にある未熟な間葉系細胞に由来する「肉腫」の一種とされ、いわゆる「がん」とは異なります。

 消化管粘膜下にできる腫瘍はGISTだけとは限らず、良性の平滑筋腫、神経鞘腫や悪性の平滑筋肉腫などもあります。 

GISTの発症率は年間に10万人に対して1人から2人くらいとされ、まれな腫瘍です。 

発症には男女差がなく、胃に最も多く見られ、小腸、その他の消化管に見られます。 

殆どの年齢層に見られますが、中高年に好発(60歳代でピーク)します。

 GIST特有の自覚できる症状は特にありません。 

腫瘍が大きくなってからでないと症状が出ないため、発見が遅れることがしばしばみられます。 

内視鏡検査、エコー、CT/MRIで発見され、別の病気の検査でたまたま見つかることが多いです。

 当院でも内視鏡検査で発見され、手術で治療された方が数名おられます。

 GISTあるいはGISTが強く疑われる腫瘍に対しては原則的に手術治療を行います。 

組織採取が難しい小さい腫瘍、無症状の場合は経過観察の方針となることもありますが、GISTと診断された場合は、現在の日本のガイドラインでは腫瘍の大きさなどに関わらず、手術による治療が勧められています。

 GISTが見つかった時点で主病巣以外の場所にも転移を起こしているような場合は、内科的治療(化学療法)の適応となります。 

ただし、進行したGISTに対する集学的治療は未だに確立した治療はありません。 

やはり、早期発見・早期治療が望まれます。 

桜が見頃ですね。できるだけ、長く咲いていて欲しいです。 

品川内科クリニック 

0942-85-8334

 http://www.shinagawa-c.com 

苦しくない胃カメラを行っています。 

糖尿病、高血圧、高コレステロール血症、気管支喘息、アレルギー、認知症、甲状腺、不眠症、睡眠時無呼吸症候群、禁煙外来などの治療を行っています。 
category:

麻疹(はしか)の流行

2019/3/13
今年は花粉の飛散量が多いため、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみの症状がつよいようです。

症状がある方はお早めに受診されてください。

 麻しん(はしか)の2019年のこれまでの患者報告数は、2013年以降の同時期と比べて最も多くなっています。 

特に、大阪府や三重県の患者数が多くなっており、その周辺の地域にも影響が出始めています。 

今後、大阪府の麻しんの流行は、まだしばらく継続する可能性が高く、さらに周辺地域へと広がっていく可能性があります。 

全国的な流行に発展しないよう、これからも注意が必要です。 

今回の大阪で発生している麻しん患者の半数以上が、ワクチン未接種者かワクチン接種不明者です。

 麻しんの予防には、麻しん含有ワクチンの接種が最も重要であることに変わりはありません。 

麻しんは「はしか」とも呼ばれ、パラミクソウイルス科に属する麻しんウイルスの感染によって起こる急性熱性発疹性の感染症です。 

麻しんウイルスは人のみに感染するウイルスであり、感染発症した人から人へと感染していきます。 

感染力は極めて強く、麻しんに対して免疫がない人が麻しんウイルスに感染すると、90%以上が発病し、不顕性感染は殆どないことも特徴の1つです。 

症状として

 (1)カタル期:38℃前後の発熱、上気道炎症状等、経過中に頬粘膜にコプリック斑出現

 (2)発疹期:39℃以上の発熱、頭頚部より発疹が出現して全身に広がる
 

 (3)回復期
 カタル期が最も感染力が強い時期となっており、カタル期で麻しんであることに気づかずに行動することが、感染を広げる原因となります。 

合併症として肺炎、中耳炎、脳炎、心筋炎等があり、2000年に大阪で麻しんが流行した際には入院率は40%を超えました。

未だに有効な治療方法はありません。 

予防のため、麻疹の抗体価が少ない方はワクチン接種が推奨されています。 

品川内科クリニック 

0942-85-8334 

http://www.shinagawa-c.com 

苦しくない胃カメラを行っています。

 糖尿病、高血圧、高コレステロール血症、気管支喘息、アレルギー、認知症、甲状腺、不眠症、睡眠時無呼吸症候群、禁煙外来などの治療を行っています。
category:

花粉症

2019/2/6
こんにちは 

 インフルエンザが流行していますが、暖かい日が続くと花粉の飛散量が増えてきて花粉症の症状はではじめます。 
花粉症の症状には主にくしゃみ・鼻みず・鼻づまりがあります。 

 その中でも見逃されがちなのが鼻づまりです。 

 花粉症患者さんの約9割の方に鼻づまりの症状があるといわれています。

 2019年春の花粉飛散予測は、東北から近畿、九州地方までの広い範囲で例年を上回る見込みです。 

 花粉が飛びはじめる前、もしくは症状が軽いうちに治療を始めることを初期療法 といいます。 

 初期療法をおこなうと、症状が出るのを遅らせたり、症状を軽くしたりできる可能性があります。 

 当院では花粉症の治療を行っています。(内服薬・点眼薬・点鼻薬)

症状が悪化する前に来院されてください。 

品川内科クリニック 

 0942-85-8334

 http://www.shinagawa-c.com

 苦しくない胃カメラを行っています。

 糖尿病、高血圧、高コレステロール血症、気管支喘息、アレルギー、認知症、甲状腺、不眠症、睡眠時無呼吸症候群、禁煙外来などの治療を行っています。 
category:

インフルエンザ

2019/2/6
こんにちは。 

連休はいかがお過ごしですか? 

今日は良い天気ですね。 

連休最終日、素敵な休日をお過ごしください。 

今回もインフルエンザについて書いています。

 受診のタイミングについてなど書いていますので、参考にされてください。 

インフルエンザA型が大流行しています。 

症状としては38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です 。

インフルエンザの潜伏期間は1~2日で、発症する1日前から発症後5~7日頃まで周囲の人にうつしてしまう可能性があります。 

特に発症日から3日間ほどが最も感染力が高いと考えられています。 

さらに、熱が下がってもインフルエンザの感染力は残っていて、他の人に感染させる可能性があります。 

(個人差はありますが、熱が下がって2日間は感染させる可能性があります。) 

インフルエンザは咳、くしゃみ、せき、つばなどのしぶきと共に放出されたウイルスを、鼻腔から吸入することによって感染します。 

インフルエンザを拡散させないためにも、患者・周囲の人が共にマスクを着用することが効果的です。 

また、飛び散ったインフルエンザウイルスが付着したものを手で触ると、鼻や口、目、肌などを介してインフルエンザに感染することがあります。 

手洗いが感染を防ぐうえで有効なのはそのためです。 

また、空気が乾燥すると、喉の粘膜の防御機能が低くなるため、インフルエンザにかかりやすくなります。

 乾燥しやすい冬場の室内では、加湿器などを使って50~60%の湿度に保つことも効果的です。 

インフルエンザの検査は簡単に行なうことができますが、検査のタイミングがあります。
検査を行うタイミングが早いと、インフルエンザにかかっていても陽性反応が出ない場合があります。 

インフルエンザウイルスは体内に入ると増殖しますが、症状が現れてすぐはウイルスの数が少ないので判定できない場合があります。 

だいたい8-12時間以上たっていればインフルエンザウイルスは増殖して数が増えている為、検査は発症後12時間以上たってから受けるのが良いと言われています。 

しかし、発症後48時間以上たってしまうと次は抗インフルエンザ薬の効果がなくなるので、検査を受けるのは遅すぎてもいけませんので、発症してから12時間以上、48時間以内に受診し検査をするようにしてください。 

品川内科クリニック

 0942-85-8334

 http://www.shinagawa-c.com 

苦しくない胃カメラを行っています。

 糖尿病、高血圧、高コレステロール血症、気管支喘息、アレルギー、認知症、甲状腺、不眠症、睡眠時無呼吸症候群、禁煙外来などの治療を行っています。 

鳥栖市、基山町、小郡市、筑紫野市のかかりつけ医。 
category:

インフルエンザ流行

2019/1/10
おはようございます。
 

福岡県は、今年のインフルエンザの流行について、1月19日に「警報」を発表しました。 

県内198の定点医療機関の平均患者数が、1月8日~14日の週に42.26人となり、警報基準(30人)を越えたためです。 

県感染症対策係によると、今年流行しているインフルエンザは「A/H1亜型」「B型山形系統」の2種類です。 

このうち「A/H1亜型」は、2009年に「新型インフルエンザ」として猛威を振るったものです。 

学校、幼稚園などの教育機関でも感染が進んでおり、県下の教育機関では学級閉鎖、学年閉鎖が相次いでいるとのことです。 

インフルエンザの予防対策として、適度の加湿の保持、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取やインフルエンザの流行時期には人混みや繁華街への外出を控えることが有効です。 

特に、インフルエンザの感染経路は、飛沫感染と接触感染ですので、手洗いと咳エチケットをしっかりと行うことが大切です。 

また、重症化する可能性の高い高齢者や基礎疾患のある方などへの感染の警戒から、社会福祉施設や医療機関等へのウイルスの持ち込みを防ぐために、関係者が個人で出来る予防策を徹底するとともに訪問者等については、インフルエンザの症状が認められる場合の訪問を自粛することが重要となります。 

外出後は、石けんを使用し、流水でしっかり手を洗ってください。 

また、消毒用エタノールなどの手指消毒剤を使用する場合は、しっかり乾燥させてから使用してください。 

また、手洗いは、ノロウイルス感染症を含む多くの感染症の感染予防にも有効です。
福岡県と接している鳥栖でもインフルエンザの流行が予想されます。 

体調管理に気をつけてくださいね。 

品川内科クリニック 

0942-85-8334
http://www.shinagawa-c.com 

苦しくない胃カメラを行っています。 

糖尿病、高血圧、高コレステロール血症、気管支喘息、アレルギー、認知症、甲状腺、不眠症、睡眠時無呼吸症候群、禁煙外来などの治療を行っています。 

鳥栖市、基山町、小郡市、筑紫野市のかかりつけ医。
category:
ネット予約はこちら
お電話は:0942-85-8334
img_logo