品川内科クリニック|内科・消化器内科

鳥栖市の苦しくない胃カメラ検査なら品川内科クリニック|内科・消化器内科

院長ブログ「しなくり日記」

健康のこと、日常のことなどを発信しています。

麻疹(はしか)について

2023/5/17
東京都内の男女2人が麻疹(はしか)に感染していることが確認されたと、5月12日に都が発表しました。
都内で感染が確認されたのは3年前の2020年以来です。

厚生労働省や都によると、麻疹は空気感染などで広がる、感染力がきわめて強い感染症で、免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症するとされています。 麻疹は感染力が極めて強く、手洗いやマスクなどでは防ぎきることができません。

感染するとおよそ10日後に発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が現れ、2~3日熱が続いたあと、39℃以上の高熱と発疹が出ます。

合併症として肺炎や脳炎などを引き起こし、重症化すると死亡することもあります。

2回のワクチン接種歴がある場合は、高い確率で感染を防ぐことが可能です。
万一発症した場合でも、症状は軽く済み、また他の人への感染力も弱いことが知られています。

麻疹の抗体価を測定し、基準を満たしていない場合はワクチンの接種をお勧めします。
category:

LOH症候群(late-onset hypogonadism加齢男性性腺機能低下症候群))

2023/5/11
現在、男性の更年期障害はLOH症候群(late-onset hypogonadism=加齢男性性腺機能低下症候群)と呼ばれ、病気として位置づけられています。 

男性の更年期症状は、男性ホルモンの1つ、「テストステロン」の分泌量が低下することによって起こります。 

テストステロンは筋肉や骨の維持、精子の発育や肝機能、認知機能にも関与する非常に重要なホルモンで、テストステロンが下がると実にさまざまな症状が、身体面だけでなく精神面にも現れるようになります。 

 • 身体症状
 筋力低下、筋肉痛、疲労感、倦怠感、ほてり、のぼせ、発汗、頭痛、めまい、頻尿、性機能の低下、朝立ち(早朝勃起)の消失 

• 精神症状 
健康感の減少、イライラ、不安、抑うつ、不眠、集中力・記憶力低下、性欲の減少 

 男性の更年期症状を起こす一番の原因は、加齢によって男性ホルモンのテストステロンが減ることですが、ストレスや生活習慣の乱れによる影響もあります。 

男性の更年期症状であるLOH症候群が疑われる場合、問診や採血によって血液中のテストステロンを測り、総合的に診断します。 

男性の更年期症状はストレスの原因がなくなるだけで回復することが少なくありません。
ちょっとしたストレスで落ち込むこともあれば、ちょっとしたストレス解消で上向きになることもあります。
そのため、生活改善のアドバイスを行いながら、テストステロンを補充する薬物療法(テストステロン補充療法)も交えて治療を進めていきます。 

ライフスタイル改善とは具体的には食事と運動があります。 

 テストステロン値が低い人に積極的に摂取してほしい栄養素として、亜鉛とビタミンDを挙げられます。 

亜鉛はカキやアサリ、シジミのような貝類や、カニなどの甲殻類に豊富に含まれています。 

亜鉛と並び、積極的にとりたい栄養素がビタミンDです。
ビタミンDは日光(紫外線)を浴びることで体内でも合成され、骨の形成に必須の栄養素です。鮭やウナギ、きのこ類、鮭などに多く含まれます。 

含流アミノ酸(硫黄を含むアミノ酸の総称で、人体に有害な物質を排出する作用を持つ)を多く含むタマネギやニンニク、抗酸化作用のあるビタミンEが豊富なナッツなどの種実類、ブロッコリーなどの野菜にもテストステロンを上げる作用があります。 

運動についても、テストステロンを上げる効果が証明されています。テストステロンは主に精巣で作られるが、筋肉でも産生されます。
そのため運動によって筋肉を刺激するのは、更年期対策になります。 

運動や食事以外にテストステロン補充療法があります。 

テストステロン補充療法の効果は、更年期症状を改善するだけではなく、体脂肪の減少、筋肉量の増加、基礎代謝が上がるなどの効果があります。 

テストステロン補充療法の副作用で前立腺がんを発症することは証明されていませんが、前立腺がんがある人がこの治療を受けるとがんが増大する可能性がありますので、治療前に血液検査(腫瘍マーカーのPSA検査)など前立腺がんのリスクを調べる必要があります。

また、テストステロン補充療法が不妊の原因となる恐れがあり、妊活中の男性は治療が受けられません。 
category:
ネット予約はこちら
お電話は:0942-85-8334
img_logo